自分だけの”こだわりアイテム”たち
こんにちは。スタッフの小林です。
いまはぴの1階メインルームでは、PCを使った活動が人気になっています。
動画を見たり、一緒にeスポーツをしたり、調べものをしたりと様々なことができます。
いまはぴではキーボード、マウス、ヘッドホンなどを用意していますが、
自宅から自分のガジェットを持参しているお子さんもいます。
今回はそのこだわりポイントなどを聞いてみました!


Hさんはこのキーボードを使っています。
お友達とお揃いのものを選んだそうです。
「e元素」というメーカーのもので、白と水色の色合いが気分を高めてくれます。
キーを押した時の「カチッ」というクリック音としっかりと押している感覚が特徴で、
eスポーツの試合などでタイプミスを減らす効果があるそうです。


Sさんはこのマウスです。
「Razer Viper V3 pro」というもので、その特徴は反応速度の速さ。
eスポーツをプレイする上で重要になる要素だそうです。
重さも55gという超軽量設計になっています。
性能にこだわって選んだとのことでした。

最後はYさんのヘッドホンです。
インターネットで購入したものだと話してくれました。
選んだ理由を聞くと「なんとなく!」とのことでした。
強いて言うなら値段で選んだそうです。
買うものを選ぶ時に「何を重視するか」は、その人の考え方や個性が出るものです。
ガジェット1つでも一人一人の考えが投影されていることを実感しました。
「自分で選んだ物」にはそのお子さんを理解し、寄り添うためのヒントがあります。
それぞれが「大切にしていること」を見つけながら、見守っていきたいと思います。

