不登校の親の会のイベント

イベント参加報告

秋山です。

9/8の「つなぐお茶会」に参加してきました。

「我が子のために、少しでも有益な情報が欲しい、未来に向けての選択肢や可能性を知りたい、子どもが前を向けるように関わるにはどうしたらよいのか、自分自身は鬱々とした日々をどのように乗り切ったらいいのか、現状を変えるためには結局何をどうしたらいいのか。」

参加されている方は、そんな悩みや迷いを持って親の会につながったお母さんたちだと思います。

何かしら原因や理由を探ったり、解決策や正解を求めたくなったりします。でもやはり、それは家庭ごと、お子さんごとに違うんだなぁと改めて感じます。

また、明るく前向きに見えるお母さんも、話してみると、実はとても深く悩んでいたり、モヤモヤと戦っていたり、過去の黒歴史を引きずっていたり、幾つもの傷を抱えていたり、自分の気持ちに折り合いをつけながらなんとか元気に振る舞っていたりすることもあるんだなぁ…と感じました。

他のお母さんたちが話してくれる失敗談や、気づきなどのエピソードを聞いたりすることで、新たな視点が生まれることがあります。

笑えない日もあると思います。誰にも会いたくない日もあると思います。そんな時は無理せず、お家で心と体を休める時間が取れるといいなぁと思います。

親の会は、行かないといけない場所ではないです。もし、気持ちと体力に少しだけ余裕があって、たまたま気が向いた時に、ぜひ思い出してもらえたらなぁと思います。

※画像は以前のものです