モルック 

先日、いまはぴでは屋外の活動として、「モルック」というスポーツを行いました。

1人のお子さんが「学校の体育の授業でモルックをやって楽しかったので、いまはぴでも

やったらきっと楽しいですよ!」とスタッフに提案をしてくれて、実現しました。

モルックとはボウリングに似たスポーツで、スキットルという点数の書かれたピンを

モルックという木の棒を投げて倒し、点数を競うゲームです。

目標の点数があり、その点数ぴったりになるようにスキットルを倒さなければ行けません。

複数本倒せばその本数が点数になり、1本だけ倒せば、そこに書かれた数字が点数になります。

1本だけ狙うのか、まとめて倒すのか、相手の取りたいスキットルをわざと飛ばして妨害するのか…

様々な戦略を立てながら競っていきます。

「木の棒を倒すだけ」というシンプルなルールなのに奥深いゲームです。

スタッフもお子さんもとても盛り上がりながらプレイしました!(^^)!

お子さん同士でチームを組んでスタッフと対決しましたが、スタッフは惨敗でした…。

「棒を投げるだけ」のスポーツなのですが、終わった後は汗だくで、

心地よい疲労感で活動を終えました。(スタッフ個人の感想)

実際にプレイに参加したり、部屋の中から見学したり、試合の準備などのサポートをしてくれたりと、それぞれの楽しみ方でモルックに参加していました(^^♪